
ym-02(s.yairi)をペグを付け替えてみた
前からやろうやろうと思っていた事が幾つかあります。
それがペグの変更。
何だかんだで一番手に取る機会が多い、ym-02のチューニングが何故か毎回狂う事に気が付きました。安いギターなのでこれでも十分なのですが、以前に購入して別のギターに付けたところご機嫌だったペグに付け替えることにしました。
これ、値上がりましたね。結構前に買ってずっと放置してあったのですが、多分以前は1,500円位だったと思います。
![]() |
キクタニ ギター ペグ オープンバックタイプ 右3 左3 1セット GM-WN3 ニッケル 新品価格 |
キクタニのオープンバックペグです。
キクタニは日本だとギルドやコルドバの代理店をしており、ペグも積極的に開発しているようです。ゴトー製のペグよりもずっと安いけれども、使ってみた感じでは全く問題なし。他にもクルーソンタイプやフェンダータイプなども複数購入したことがあります。
まず、旧ペグを外します。一つだけ置き換えてみました。右上のやつね。
なんと、サイズが全く同じだったのでネジ穴の加工は不要です。指が痛いので弦はエクストラライトを使っています。
使っている面手道具はこんな感じ。
![]() |
Ken Smith Pro Formula Polish 楽器用ポリッシュ 新品価格 |
![]() |
D’Addario ダダリオ レモンオイル クリーナー&コンディショナー Lemon Oil PW-LMN 【国内正規品】 新品価格 |
![]() |
Elixir エリクサー アコースティックギター弦 NANOWEB 80/20ブロンズ Extra Light .010-.047 #11002 【国内正規品】 新品価格 |
で、ym-02はサテン仕上げなので通常のポリッシュが使いにくいので、どうしたものかと思案していました。そこで思いついたのが蜜蠟です。
DIY棚用に購入したのですが、「これギターにも使えんじゃね?」と思い、塗ってみたところ、結構いい感じです。ym-02はもともとカサカサしていたので、しっとりとして馴染みやすくなりました。
ちなみに、ピックガードもAmazonで購入してサイズを合わせて貼りました。テイラーっぽいでしょう♪
ブッシュはそのままで入ったので付け替えませんでした。一応ピカール(研磨剤)で磨いできれいにしました。
ガタガタだったペグががっちりしたキクタニのオープンバックに付け替えて随分とグレードアップです。
体感としては重い感じがします。前のペグが軽かったのかな?
あ、そうそう、ロゴは使っているうちに剥がれてきたので、全部綺麗には剥がしました。