
TEA-05S(トーカイ)くまおさんギター
くまおさんがお茶の水の楽器店で初めて購入したギターです。
マーチンやギブソン程は高くないけれども、結構良い値段のアコースティックギターでした。
その後、常に傍らに置いてあったギターです。
当時はモーリスのカラーアコギを買おうかなと思いお茶の水へ向かいました。
というかギターブランドをモーリスとヤマハくらいしか知らなかったんですね。
たまたま入った楽器店でこのギターを見つけたわけです。
TOKAIのTEA-05Sという機種。東海楽器製造という会社は浜松の会社であり、ギター製造では老舗として有名です。しかし当時のくまおさんはこの会社を知りませんでした。
アコギなのにレスポールの様にトップとバックがアーチ状に膨らんでいて、紫色のメイプル虎杢が美しいギターです。
でもライブで使ったことは一度もなくほぼ生音で自宅利用です。
アコギとしては小ぶりです。ドレッドノートと比較するとこんな感じ。ちなみにエレアコです。
アバロン貝の煌びやかなバインディング装飾やゴトーの貝殻ペグも高級感が漂います。購ペグだけでも1~2万円位しそうですよね。
今まで気にしていなかったのですが、あららめてスペックが気になりました。TOKAI製のアコギでその価格帯ならば上位機種と言えます。当然日本製。アコギなのにメイプルというのも不思議です。(※当時は知識が無かったので何も考えていませんでした。)
そこでネットで情報を探したのですがほぼ見当たりません。という事で東海楽器製造の問い合わせ窓口へ直接聞いてみることにしました。
すると下記回答を得ることが出来ました。
TEA-05S hamamatsu made
*ボディ カーリーメイプル
*ネック マホガニー
*指板 ローズウッド
*ブリッジ ローズウッド
エレアコなので鳴りは強くありません。ハウリングしない様にあえてその様な仕様なのでしょう。製造から20年以上経っていますが、ブリッジの浮きやネックの曲がりもなく美しい状態を保っています。
これからも大事に弾いてゆこうと思います。