人を雇う必要がない世の中になりそうだと強く感じている話

自分で会社を運営する側になって約5年が経過します。
厳密には資本独立したのがこの昨年の10月なのですが、それまでも個人事業主のような状態だったのであまり精神状態は変わっていません。

日々、「従業員を雇いたくない」と感じています。
中小企業診断士の方に経営指導を受けていたのですが、経営計画書には事業拡大に伴い人員増加というフレーズが必ず出てきます。しかし、実際にはくまおさんの事業の場合、事業が拡大してもあまり人員を増加させる必要性を感じていません。

一昔前とはビジネスの考え方が異なってきています。

フェミニストの方から攻撃されそうですが・・・というのも、昨今の働き方改革や育休の課題、女性の活用、パワハラ、セクハラ、うつ病等従業員を雇用すると面倒な対応を山ほど抱えるリスクがあります。そのリスクを負ってまで人を雇いたいか・・・と聞かれると、はっきり言って雇いたくありません。
多分、多くの経営者の方がそのように感じていると思います。しかし、既に沢山の従業員を抱えている企業はそんな事は口が避けても言えません。だからこそ、くまおさんのような少数派の意見発信も必要だと思っています。

社員が家族であり、財産だった昭和時代から、平成を超えて令和になった今、従業員がリスクに変わってしまったのかもしれません。
こういった考えは、自身がサラリーマンの時だと中々思い浮かびません。

従業員雇用のリスクは益々増えていますが、従業員の雇用の必要性は益々減っています。
何故ならば、技術革新でどんどんサービス価格が低下し、敷居が下がり、安価にインフラや製品が利用できるようになってきているからです。
例えば、ここ最近製品の受注が増えてきており、作業量が増加しています。今までであれば、事務員を雇って作業をしてもらうという事になるのでしょうが、これらはクラウドシステムの導入で解決できたりします。しかもその方が間違いもない上に、安価だと言うことがわかりました。(※実際にシステムの見積もりを取り導入調整中です。)

そう、人を雇う必要がないのです。
世の中の仕事のすべてがそうなるとは思いませんが、かなり多くの仕事が人に頼る必要が無くなりそうです。もし人を雇う必要がどうしてもあるならば、手足の縛られた日本ではなくアジア圏を視野に入れると思います。

現在くまおさんはASEANの勉強中です。